同窓会設立100周年、すばらしいです。
100年の重み、先輩たちが積み重ねてきた歴史、努力、活躍。
それらに支えられて今の私たち同窓生が、誇りを持って活動していけるのだと思っています。
今の時代でも、芸術の世界で居場所を見つけることは簡単ではありません。
それなのに女性が、100年も前から、どれだけの覚悟を持って取り組んでいたのでしょう。
覚悟!
必要ですよね。でもついつい生ぬるいほうに流されます。
最近、あと何年携わっていられるだろうか、とよく考えます。
いつ覚悟がもてるのか、と。
まだまだだめだなあ、、、、、、、。
日々反省のわたくしです。
さて、700名近くの同窓生が参加した祝賀会は、やはりにぎやかなものでした。
ドレスコードは赤!
私は赤い靴で出席したものですから、座ると真っ黒くろすけでした。
話は変わりますが、先日NHKで女子美大先輩の入江一子さんの特集がありました。
ご覧になりましたか?
お年は101歳だそうです。
大きいキャンパスの前に座った迫力にびっくりいたしました。
取り組む姿、やはり覚悟でしょうか。
生ぬるい私はただただ感激で。
そして、ここに繋がるんです!
なんと、入江一子大先輩が祝賀会に出席されていました!
私は一目お目にかかりたいとお席まででかけ、お写真を撮らせていただこうとお願いしましたら、「ご一緒に」ということで2ショットの写真に納まりました。
7月の個展に出品するワンピースです。
このワンピースだけ生地の段階でムラに染めました。
まだ1か月以上もありますが、早々と作っていただきました。
写真のワンピースは珍しく無地です。
きれいなからし色なので、あえて無地にしました。
他のワンピースは、裾だったり、後ろだけだったり、裾から胸元に向けて、だったりと、
大胆な柄が描かれています。
日傘は麻色地に描いています。
色は麻色とオフホワイトの2色です。
こちらも大胆だったり、着物にも合うように上品にだったり。
そして、おまけがあります。
ワンピースの胸元につけているペンダント!
ワンピースに合うペンダントが欲しくて創りました。
材質は錫。
少しでも軽くしようと思い、少しの材料を、重いトンカチでたたいてたたいて薄くして。
楽しく創りました。
こちらも販売します。