●機がきました!   2.23

 

 

縁あって大切な機をいただきました。

立派な機です。

 

8畳のギャラリーの4分の1以上占めているかな?

 

手織りの体験教室が出来たらいいなあ、と思っています。

 

ろくろの部分の微調整がまだですが、早く糸をかけてあげたいなと。

 

機をくださったかたにも喜んでいただけるように、有意義に使ってあげたいと思います。

 

PS:機をいただくにあたり、ギャラリーの模様替えをして、いつも手の届かなかったところを綺麗に拭いてあげることができてよかった。

ついでに工房もお片付けできました!

 

 

 

 

 

●阿波踊りレッスン  2.16

 

 

月に2回のレッスン。。

唯一の運動です。

 

とてもハードですが、この疲れが心地よい。

 

毎年8月12日に徳島藍場浜の桟敷で踊ることになっているのですが、今年はどうなることやら、、、。

 

鐘の音、三味線、横笛、など、お囃子にのせられて、しんどいけれど浮かれます。

 

やっぱり阿波っこでしょうか。

 

 

 

●ご注文の額  2.15

 

 

お客様からのご注文です。

 

お好きな色を並べて額に入れました。

 

最初は額の渕がもう少し太かったのですが、なんだかしっくりこない。

額やさんにアドバイスをいただいてシャープな額に変更してみました。

 

こちらの方がお洒落!

 

よかったー。

もやもやしていたのですっきりしました。

 

お客様もよろこんでくださって。

 

小さなコースターもこのようにして遊べるんですね。

もう一つ創ってみようと思います。