白生地を裂いて、撚りをかけて、染めて、
・・・・・、織りあがったら水に通して、乾かして、
アイロンをかけて、
さあ、次はバッグに仕立てましょう!
ここからはますますワクワクします
信号待ちをしていたら、左に虹が!
久しぶりに見た虹はきれいでした。
組織織りで色・柄をかえて4枚織ります
少し大きめのバッグの予定です
FBに
「踏み板の順番を頭の中で唱えながら織っています」
と投稿しましたら、お友達が
「脳の活性化になっていますね」
とコメントをくださいました
脳も使い、足も手も使い、目にも神経を集中させて
活性化になっていれば嬉しいですね
時折、機に座ったまま落ちたものを拾うとか、
後ろのノートを確認するとか、
かなり体をねじっているので体の側面を伸ばしているような!
単なる無精ということかもしれませんが、、、
兎にも角にも、少しでも長く織っていたいものです!!!
10年以上も前に買った姫つばき
最初は小さな鉢に植えられていて竹も30㎝くらいでした
地植えするとどんどん大きくなって今では
私より高くなりました
暖かいので小さい可愛い花が咲いては散り咲いては散り
綺麗な色のままで散ってくれるので
散った景色も綺麗です