長唄 お三味線のお家元の教室が高松にあります。年に1回おさらい会を開催しているようです。
お弟子さんからご案内をいただいた方にお誘いを受けて行ってきました。
お弟子さんお一人を囲んで、お家元をはじめ、お三味線、唄、お囃子総勢15名が一緒に演奏します。
一線で活躍されている方ばかりの演奏です。演目も素晴らしいものばかり。すぐそばで聞くことができて、贅沢な幸せな1日でした。
本当に素晴らしい会でした。
遅ればせながら、ですが、義母のお誕生日を祝ってお食事会をしてきました。
87歳!
自分の歳を考えると、25以上も上なのにお元気です。
義母は「もう90近いからお年寄りになって」とぼやきますが、病気もせず、本当に嫁としては感謝しています。
フルコースをゆっくりと1時間半かけて全部いただきました。二人とも大満足!
義父からのお祝いですが、私もお相伴に預かりました。
ごちそうさまでした!
そして、なぜ、お洗濯したワンピースの写真かというと、ソースを飛ばしてしまったんです。
帰りの車の中で、コーヒーもこぼしました。
白っぽいワンピースだから気をつけないと、と思っていたのにこぼしてしまった。
帰ってすぐお洗濯して干したところです。
どうやら跡は残っていないよう。
よかったー!
このワンピース、昨年から数回洗っています。
型崩れもなく、柄もいい感じ。肌触りも柔らかくなり、最初のゴワゴワ感はなくなりました。
麻の色も柔らかい色になり、顔が明るく見えます。
少し褒めすぎましたが、本当に「迷った時のワンピース」で、重宝しています!
今日午後からRNCのラジオカーリポートに生出演しました。GALLERY komorebiまで来てくださってのリポートです。
ギャラリーを見たり、アトリエを見たりして、いろいろな話を引き出してくださり、あっという間の15分。
思いが伝わったでしょうか。
録音したものを後日くださるそうですが、聞く勇気はありません。
早速、RNCラジオのHPにupされているので、その写真を撮ってこちらでもご紹介いたします。
個展が終わって5日がたちました。
まずは、熱中症の心配されるお暑い中を、わざわざお運びいただきありがとうございました。
ファッションショーのように、あれもこれも着ていただき、私が楽しませていただきました。
わかってはいたことですが、壁に飾っているワンピースと着ていただいたワンピースは別物に見えます。
もちろん着ていただいた方が、「えー?、これー?」と思っていたものも、「あら?いいんじゃない?」となるわけです。
ワンピースに、着ていただいた方の血が通うのでしょうか。
私は、このイベント用にとロングワンピースを創りました。
これが案外好評で、オーダーはロングがほとんどです。
濃紺なので間違いのない色ですよね。
ロングを着てみて初めてわかったのですが、足がすべて隠れるのでストレスゼロ!
靴も、スニーカーでもぺったんこでもヒールでもサンダルでもなんでもOK!
こんな便利なものはありません。
ただ、裾を踏んで転ばないようにしないと。
そんなことを心配しないといけないお年頃。
すこしさびしい!
ところで、かけているペンダントは、もちろん、"seiko adachi "。
はじめての出品なので、何日か前から使用して使い心地を試しましたが、
軽く仕上げているのと革ひもなので、なんの違和感もなく、合格!だと思います。
7/14〜19 Ncafe&galleryにて
今日は3日目です。
初日、たくさんの方に来ていただきました。
綺麗な色からお嫁に行き、壁面のワンピースも少しずつ変わっています。
今回は、ワンピースに合うペンダントも作ってしまいました。
錫をたたいて薄くしたものです。
シンプルで、おしゃれで、使いやすいものができたと思っています。
写真ではとても華やかな色に写っていますが、実際は少し沈んでいます。
柄も大きく派手に見えますが、そうでもないんです。
何の花、とは決まっていませんが、「なんとなくの花」です。
染めの場合は染めながら付け足したり、隠したりできるので、描きながらイメージを膨らませていって徐々に仕上げていく。
筆を持って、「えいっ」と描きます。
失敗したほうが面白いのが出来ますね。
どんどん変わっていくのが面白い!
皆様に、大胆な柄の、少し華やかなワンピースを着て歩いていただきたいですね。
私も含めて、ですよね。
あと10日!
最後の追い込みです。